ゲームの作り方

何からすれば、いいんだろう?初心者向けのノベルゲーム作成説明記事です。※勿論、一例であって強要ではない。尚、スクリプトやティラノスクリプトの使い方については当たり前ですが、割愛しています。他記事を検索参照してください。

ゲームの作り方

  1. どのように作るか考える
  2. リストを作ろう
  3. その他 素早く作るためのこと

素材集のwikiは素材集リンク
メニューにもどる

どのように作るか考える

割愛したかったのですが、流れとして書いておきます。
◎作風は? 参考リンクスランプになったとき
◎プレイヤーの目的は?
ノベルゲ→感動してもらう、カタルシスを感じてもらう。
アクション→驚きとクリアの達成感 など
◎環境は? ひとりで?メンバーを集めて?
◎無理のない企画であるか? 
  • いきなり長編を作ると後にスクリプト改善手数が増える
(ティラノスクリプトのバージョンアップもある為、それに合わせてより良いものにする必要がある)

リストを作ろう

何をしたか何をすべきか迷うので、何をするかリスト化しよう。

詳細をみる

ゲーム構造・補足

詳細をみる

シナリオ

シナリオの書き方などは他ページ参照創作に役立つ知識リンクスランプになったとき
以下補足事項
プロット・・・ゲーム構造に合わせて分岐数を分のプロットの作成する
メインシナリオ・・・プロットに合わせて書く。部門 画像(音楽)を意識して書く。筆休み時に必要素材をメモする。
※はじめから完璧なものを書こうとはしないこと。いびつなものでもいいから書き終わること。後で変更すれば良い。後に演出で変更される為。

そのほか 素早く作るためのこと

【1】マクロ を覚えよう 特に画面構成系統はまとめてマクロにしておこう
roleボタン、メッセージ表示、非表示、キャラクター表情変更、登場、退場。よく使うもの。
よく使うマクロはメモ帳にコピー保存しておいて、作業中に素早くコピペできるようにしておくと良いかも?

【2】1ファイルにシナリオ部を200行以上書かない。どこまで、やったか分かりにくく、モチベーションも下がりやすい。キリの良いところで区切っていく。フォルダを分岐やシーンごとに分けておこう
(【3】の為に画面構成系統のマクロをはじめにつけておく。最後に繋げる時、ジャンプで飛ばせばよい)

【3】テストページを作ろう
ボタン表示でそのシナリオにジャンプしてテストするページを作っておくと楽。またどこまで作業したか、わかりやすい。
その際は【1】と【2】を考えて作ろう。後でまとめて繋ぎ合わせよう。
シナリオ以外にも、表情マクロのテストページ音楽マクロのテストページ もあるといいですね

【4】仮の背景や素材を作ろう
シナリオが終わったら背景の数を確認しよう(または背景数を制限して把握しておく)
はじめから頑張って作るとモチベーションが下がりやすいので文字のみなどの背景を用意して
後から一気に上書きしよう

  • 最終更新:2017-01-31 16:17:50

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード